ラベル Japan Kyot WiFi cafe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Japan Kyot WiFi cafe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月13日火曜日

紅葉真っ盛りの京都、岡崎の見どころ。

シュトレンでほっこり。





いつもの道も今の季節ははっとするほどの色合いになっています。

平安神宮の周りにある水路(疏水)ぞいは春には美しい桜が咲き、ちょうど今は紅葉がきれいです。

動物園前のプラタナスや、鵺塚あたり(岡崎公園グラウンドのスコアボード下あたり)の遅咲き桜もそろってきれいに紅葉しています。



私の個人的なお勧めは、黒谷さん(金戎光明寺)の本堂西か北へ抜ける小路のsub temples の門扉越しに見るお庭、 そこから真如堂へ向かい、朝日を背に真っ赤に紅葉したもみじを見るのが最高の散歩道です。





 

2012年10月24日水曜日

アレルギー対策クッキー

秋らしい空気が気持ちいいですね。


ハロウィンクッキーとアレルギ―対策クッキーを紹介しますよ^^




左上から時計回りに、
・ハロウィンのカボチャクッキー(パンプキンクッキー)とさっくりクッキー
・スマイルバタークッキー
・乳麦卵不使用のサツマイモクッキー  ←香りがよくカリッとしたクッキーにレーズンが入って紅茶に合います。 
・卵乳不使用、3種スノーボール  ←紫いも、ココア、プレーン






10月はパフェにもハロウィンカボチャがトッピングしてあるんです。

ちなみに月ごとに代わっています。4月はイースターにちなんでうさぎでした。




12月でカフェを閉店いたします。 

1階ギャラリーではセールを行いますので是非お寄りくださいませ!


2012年7月19日木曜日

My name is Taro Suzuki の間違い





まいどおおきに

カフェ ギャラリークーです











さて、日本の英語教育を受けてきたわたくし
最近激しく疑問に思うことがあります。





英語で名前はなんていうか聞くとき、なんと言うのでしょう。


習いましたよね

 What's your name? です。 ここまではだいたいの人が知っていますよね。

問題はこの先、英語で名前を答えるには?


答えられますか?



My name is。。。。。

でいいんですよ、ここまでは。

日本人に多い間違いは My name is Taro Suzuki.
と答えてしまうことなんです。



英語で名前を聞かれたら、名前答えるんですよ、名前だけ。


だから、My name is Taro. これでいいんです。


つい、苗字も言うと、

長い名前だね~なんてことになる。




なぜ 名前を聞くのに苗字を答えるのか、日本人!なんて突っ込む人も少ないと思いますが。








恥ずかしい間違いの思い出はごみと一緒に捨ててしまおう ~~~





2012年5月3日木曜日

毎日ベーカリー サンドイッチ


鴨ハムサンドイッチ→

←動物ばかりになっちゃいましたが、バタークッキー(形は気分で選べるなんていいでしょ?) 




パン屋でもありませんが、毎日がベーカリーのカフェクー。




滋賀県湖西産小麦の焼ける いい香りが辺りにひろがります

ピザはルスティカというイタリア産です



目標は出来るだけ地産地消!


なんですが、ピザソースのトマトもブラジルのエレファンテです

マテ茶やピリ辛チリソース、コーヒーもブラジル産を使用しています



世界中から集まったおいしい食材と京都のお野菜で
お待ちしています。


京都岡崎 カフェクー


2012年3月30日金曜日

EASTER PARTY


EASTER PARTY

15th APRIL 2pm Gallery Coeur

イースターのエッグハントと東北応援バザーをしませんか?

*2時からギャラリークー前で東日本震災チャリティー・バザーを行います。 バザーにご賛同いただける方は不用品(子供のおもちゃ等)をお持ちください。 集まったお金は東北支援を京都から続けるIDRO/ ロブ マンゴールドさんへ送ります。 

*エッグハントは4月15日 3時半ごろ 参加費500円(お菓子5個・お茶つき) 

京都市美術館東の庭園(動物園の西側)にて行う予定です (雨天は店内)

参加予約はお子さんの名前・年齢・連絡先を店員におつたえください
ギャラリークー 075-708-2737

2012年3月27日火曜日

4月セール開催おしらせ

今日は春らしい暖かさになり、東山の山並みも春霞がかかっています。


春ですな~~



来週から春のセール開催します。


* 革細工のお花がついたネックレス¥400

* 和三盆チャームのストラップ ¥400

* 古布の髪留め ¥100

など ほとんどの商品が4~9割引きです。


ぜひお越しください!







今日は春の食材を使用したピザ!

 
農薬使用していません。
かわいい子たち、冬の間はじっと地面に這うようにひろがり 春にはかわいらしい黄色い花をみせてくれます。
黄色い菜の花はアブラナ科でもキャベツのなかまにおおいんですよ ハボタンと呼ばれる正月の紅白キャベツも黄色い花ですよね。

ちなみに大根は薄紫色~白。
京都の地元 京野菜 聖護院大根はだいこんらしく白です。


田舎育ちなので桜より菜の花のほうが春な気分になりますが みなさんはいかが?







こちらはあすから登場のたけのこ(孟宗竹)

ぬかでぐつぐつ煮てます。

ぬかはケチらずドバっと投入が肝ですぞ。
まあ、とれたてだから灰汁はあまりきつくないんですが。

おいしい雑穀生地のピザもぜひお試しあれ!

2012年3月21日水曜日

春の新作クッキー オーストラリア人にとって珍しい生き物って?

 春のパフェでオーナーの一押し 
生チョコレートパフェ!

KAOKAのビターなチョコレートがふんわりクリームと抹茶スポンジと組み合わせが絶妙なおいしさです。


抹茶のお菓子がコンビニでも並んでいますが、そのほとんどは着色料と香料ですよね



その点、この抹茶スポンジは抹茶としてもおいしくいただける宇治抹茶を使用してます。香りが違いますよ~~

日本茶専門店で経験を積んだ店主の選んだ抹茶ですからね
責任もってお勧めします!




お次は  オーストラリアの動物クッキー


・カモノハシ(Platpus)・ ハリモグラ (Echidna)・コアラ (Koala)・カンガルー  (Kangaloo)
カモノハシはオーストラリア固有種で、発見当時 学者がはく製にして英国に持ち帰ったところ

「アヒルのようにくちばしがあって、獣のような毛が生えていて、水かきがあるなんてなんてでたらめだ!」

「こんなつぎはぎ よく作ったよな、世紀の大発見ってなんだよ ウソツキ!!!!」

さんざんな言われようだったらしいです。


いやー、あの国には変な生き物いっぱいいますからね!

(当のオーストラリア人夫は 日本の生き物が変わってると主張しますが)


ハリモグラは英語で「エキンニャ」とか「エキーンニャ」みたいな発音します 
でもなんせ希少生物 
アメリカ人だと知らない可能性アリアリです

ってことでオーストラリア人に話す機会には



I'd like to pet echidna
(ハリモグラさわってみたいな=)


なんて言ってみるとおもしろいかも?


う~~んせっかくなら

もっとマニアックにいきたいよね!

それなら

I'd like to catch blue tongue lizard!
(マツカサトカゲ捕まえてみたいですwww)


マツカサトカゲ

西オーストラリアの家では庭に50cmくらいのが住んでいたな=

マツカサトカゲ、リアルで見るとおっとりしていてかわいかった。和名がまたすごくいい!
大きいうろこであたまがマツカサみたい。





大きなトカゲは2mくらいになるんですが(スキンクやウォータードラゴン)


 驚くと木に登ってにげる!

で、もちろんそんなときは木を選んでいられません。
一番近い木に登ります。



もしもこのかわいいトカゲを見かけたら
十分に近づいて、お友達に車のクラクションを鳴らしてもらいましょう

きっと慌てたマツカサトカゲがあなたに登ってきてくれるでしょう^^










ちなみに、オーストラリア人にとって なにが珍しい動物かとたずねると、、、、




     猿と鶴        (とくに鶴は憧れの優雅な鳥だって)

        ・・・・・・・・・・だそうです。

何人かに聞きましたが、だいたいうちのオーストラリア人と同じ答えですわ。

2012年2月11日土曜日

Free WiFi hot spot in Kyoto


We provide  free WiFi

The café has cakes, sandwiches, pizza, coffee and organic tea, the bread and cakes all made fresh on site daily. Upstairs there a pair of large old very comfortable leather sofas for the weary.



There is also wide selection of English books on sale for Yen 200 or for swapping.


The café is located on Okazaki Dori beside the south eastern corner of Heian Jingu.