2010年5月31日月曜日

オーガニック農園からの紅茶

当店自慢の紅茶たちです。葉の大きさが品質の良い紅茶を見分ける良いポイントです。日本で流通している紅茶の大部分はBOPでとても細かい茶葉の水色(すいしょく:茶を入れたときの色)が濃く出るもの、つまり少ない茶葉で味と色がより濃く出るものが主流です。
濃ければ満足!な時もありますが、時には繊細な香り、産地に心を馳せるふくよかな風味、まるい良い味を堪能するのも良いですね。
 
スリランカ キャンディー地方から届くお茶、高山ならではの繊細な良い風味を味わえます。
モンテクリスト農園産です。

この農園のフルリーフティーのオレンジペコー1(OP1)は、しーんと静まった 霧のかかる深い谷山を感じます。

良い紅茶をお淹れします。
ゆったりとしませんか?

ガラス作りとクラゲ



ガラスを溶かしていると ふ~っとリラックスするのは私だけでしょうか?


炎のなかでゆったりと角が取れ、丸くなり、溶けて行く様子はなんとも 見ていて心地よいのです。ちょっと前にクラゲが観賞用に流行ったのは優しくふんわりと水中を漂う姿がヒーリングに良いとか、ガラスもこんなかんじなんです。少なくとも私にとっては。

このあいだオーストラリアに行ったとき、はじめてBlue bottleというクラゲに出会いました。

嵐の後だったのできれいな貝でも落ちてはいないかと 鳴き砂海岸を歩いていると、透明のビニール風船のようなものにこれまたとてもビビッドな藍色に近い青色のひも状の触手が出ています。これがどこまでも波に残され一行の線に並んでいます。もう、これは、、、、

踏むしかありません!!

 干からびたクラゲはそれは気持ちいい音でパンパン♪ はじけます。人のいない海岸、どこまでもクラゲを踏んで歩きました。

海育ちの私も日本では見たことがなかったけれど、このクラゲ、 毒のあるカツオノエボシだったんです。皆さん 素足では決して踏まないように。

それにしてもあの色、ガラスで作ったらきれいだろうな。そのうち試そう。



英字新聞


英語メニュー、英字新聞、英語の本がある カフェ クーです。
日本語の新聞に比べ 英字新聞は世界情勢、海外の事件を多く載せています。カフェでゆっくり英字新聞を読みませんか?

2010年5月29日土曜日

グラスアイの試着室がオープンします。

クーガラス店グラスアイ部門LAPINのグラスアイを店内の和室(個室)で試着できるようになりました。遮光障子を開けるとベランダから大文字が見えます。一度貴方のドールで精度の高いグラスアイを試してみませんか?
ギャラリークーでは7月から予約制でグラスアイの試着室を開きます。和室でゆっくり貴方のドールに合うアイを見つけてください。

ご予約は LAPINのウェブサイトにて。試着には約1時間ほど時間をお見積りください。
ご予約の際 必ず 日時、参加人数、ドールのアイサイズ、ご希望の色目を お伝えください。

二週間前までにご予約いただくと、サイズに合わせてアイを製作して ご用意できます。

LAPINグラスアイ

高度な技術を要する工程を経てできるグラスアイ、精度の高いものはそれだけの技術が必要です。
CGに見慣れるとなんでも整然と並べるのも簡単のように感じますが、人の手で人間の光彩を表現するのは難しく、骨の折れる仕事です。もちろん紙など平面では立体のアイを作れませんし、(樹脂などで成形する方法もありますが) 粘土では目の水晶体部分の透明が表現しきれませんね。

このLAPINグラスアイは複雑な光彩模様も美しく 、もちろんガラスですから水晶体の部分も曇りのないクリアです。 どんな光線下の撮影にも最高級のアイは 貴方のドールをより魅力的に引き立てます。
目は語ります。




2010年5月27日木曜日

岡崎辺り

京都岡崎辺りに、たま~に 岡崎ナンバーを見かけます。みつけると、うれしくなります!きょうはラッキー!という気分になってしまうのです。なぜか京都ナンバーよりかっこよく見えるのは、、、わたしだけ?

岡崎ナンバーは愛知県のご当地ナンバーです。愛知県にはなんと7つのナンバーがあり、車製造で有名な三河地方には三河、豊田、豊橋、岡崎と4つもあります。すごいですね~ほかの3つは名古屋、一宮そして尾張小牧です。

英語のメニュー

カフェの英語メニューの一番下欄には トリビアが載っています。今月は「カンガルーはおならができないの知ってた?このカンガルーの酵素を利用して 今問題の牛げっぷメタンガスを減らそうという研究がされているんだ」という内容です。
皆が読んで くすっと笑うのを見るのが好き。


2010年5月26日水曜日

雑穀たち

雑穀ピザの生地に練りこんである 材料紹介です 上から順に時計回りで キャッサバ、キヌア、キビ、リンシード(亜麻仁)です。中央はシーフードピザに入るローズマリーです。

2010年5月23日日曜日

英語教室+手づくり教室


ギャラリークーでは、子供向けの英語教室+手づくり教室を開講します。
第一回目は6月12日 13時から 
父の日ジンジャーブレッドマンつくりです。
ネイティブの英語講師による 楽しい身に着く英語教室です。
お問い合わせは 075-708-2737まで。


小学生以下の参加は保護者同伴で¥2000
小学生、中学生、高校生もちろん大人もご参加いただけます。おひとり¥2000
クッキーのアイシングをして、ラッピングまで行います。

大事な人に手づくりの一品をプレゼントしませんか?

教室では作り方の指導は日本語で行いますのでご安心ください。 楽しくモノづくりの習える、優しい工夫いっぱいの教室、あなたも参加してみませんか?




名古屋でガラス教室(クーガラス店)を開いていた時から、ショッピングモールや大手企業の社内イベント等で、多くのカルチャー教室を開いてきました。
その中でも多くの皆さんに喜ばれた企画は、子供も大人も楽しめる手づくり教室でした。
大きな会場では、教室受け付けの列ができ、入場制限が30分待ちにも関わらず、遠方からクーガラス店の教室においでいただきました。その頃からのお客さまには感謝の念が耐えません。いつもありがとうございます。




2010年5月22日土曜日

マリオな常連さん

今日は朝からジンジャークッキーを焼いています。
なんともいい香りで建物中が包まれ しあわせ。
ジンジャークッキーには 風味づけにショウガ、シナモン、カルダモン、そしてキャロブも入っています。
カルダモンはインド風紅茶チャイにいれますね。キャロブはイナゴ豆とも呼ばれる茶色い豆で、日本ではチョコレートの代用品として10数年前から扱われていますね。チョコレート代用品といっても一部の健康マニアやアレルギー対策の方しか使わないのでは?というほどチョコレートに比べ高価ですが。
キャロブは独特の香りがあり、鉄分、ミネラル、カルシウムの栄養価も高いのです。
 チョコレートのような美しい茶色もお菓子作りに重宝します。

キプロスから来たお店の常連さんに キャロブ(ギリシャ語ではハルピ)の産地ギリシャではどんな使い方をするかこんど聞いてみます。
余談ですが、このキプロスからのお友達 平日ほぼ毎日お昼を食べに来てくれます。 最近、青いつなぎを着て来たのを見て、あの有名人にそっくりだと気付きました。
なんと ”スーパーマリオ”そっくり!!

ぜひ赤いつなぎ着てほしい!
ちょっと丸めのおなか、青い目、口ひげ、それに青いつなぎにあの陽気な身振り。
ピーチ姫~~♪

2010年5月20日木曜日

自然の造形美 Naiture table





←これが私のネイチャー テーブル(?)
カウアイ島のハナ近辺で見つけた丸いもの。
左からボールのような石、パンの実(?)ジャックフルーツ パンの木の実で作るパン!試してみたかったのですが、ゆでたりいろいろ大変そうであきらめましたが、どなたか挑戦された方はいらっしゃいませんか?


自然には目を疑うような造形美あります。 たとえばロマネスクというブロッコリーの仲間。一つの螺旋に見える房の中にさらに小さな螺旋があり、まるでCGで作ったかのようで、その完璧な螺旋の遺伝子は不思議なほど美しすぎて 逆にグロテスクだと私は思う。すまない、ロマネスク!きみはあんなにおいしいのに!3秒以上直視できないのよ~~~



上のさなぎは、ご覧のとうり金色!!
沖縄に生息するオオゴマフアゲハです。卵、青虫時代は特に他の子たちと変わらないのですが、(アゲハなんでモンシロチョウより倍ほど大きいですが)さなぎは、あり得ないほどピッカピカの金色です。京都市青少年科学センターで撮影しました。

この間ゴールドコーストのお友達のうちで、小学校1年生の息子さんの集めた宝物を見せてもらいました。

彼はシュタイナー教育の幼小中高一貫校に通っていて 学校もまるで森の中のログハウスのようでした。

その宝物は、(自然の中で見つけた宝物を展示している机=Naiture table)いろいろな場所で見つけたという半輝石や流木に交じって乾いたトンボがいました。 よく見ると本物のトンボではなく、草の節がたまたまトンボのような羽と足に見える造形だったのです。

きっと身近なところにも そんな素敵な発見があると思うんです。ちょっとゆっくりとふだんの道を歩いてみようかな~と思いました。


2010年5月19日水曜日





石畳 ヨーロッパの路地も古代ローマ帝国の道も、京都にも美しい石畳があちこちで見られます。ギャラリーの入り口横は色とりどりの石と瓦を敷きました。話がこじつけがましいですが、石にもガラスと共通点がたくさんあるんですよ。まずは硬質の物体であることには皆さんもうなずくのでは?両者とも強い衝撃で割れますね、ほらそれも共通点。あとは色の発色、石にもご覧のとうりオレンジ、黒、白、緑など様々な色合いがあります。ガラスも、宝石も自然界で見られるほぼすべての色があります。この色は遷移金属(イオン)によるものです。私の使っているガラスも大半は酸化金属による着色がなされています。 透明のガラスなのに金属が入ってるなんて!!にわかには信じられないでしょうが、溶けたガラスに銅や、鉄、チタン マンガン、金などが微量に混ぜるとその金属特有の色を発色します。石とガラスでは金属による発色に差があるものもありますが原理は似ていますね。



クリアーで目立ちませんが、小さなティーカップ&ソーサーがメニューボード上にあります。クーガラス店LAPINグラスアイ担当のAが製作したもので、’アリス イン ワンダーランド’イベント用のもの。あのファンタジーな世界観は、元来植物と爬虫類好きの私のガラスジュエリー デザインにも大きく影響しています。

雑穀ざっくりピザ



2010年5月18日火曜日

ガラス作りと飴細工

ガラス細工、とんぼ玉づくりには多少の時間がかかります。左上にあるスパイラル模様、これはこのパーツのみを先に作り、本体となる玉を溶かしている時に再度熱し表面に巻きつけるのです。
この辺りは粘土細工と同じですね。作業を見学された方の中で、「飴細工のよう」と表現なさった方がみえました。
飴細工と称され、まことに光栄です。私は小学生のころ リアルではなかなか見られない飴細工をテレビで見たとき衝撃を覚えました。 
いつもは固く、塊でしかない飴が、職人さんの作業台の上では全く別の物のように 曲げたり~伸ばしたり~ハサミで切りこみを入れたり!! 素早い手つきで飴に生命を与える姿に感動し、同時にいつか私も!なんて憧れました。いまでも機会を作りぜひ一度飴細工に挑戦したいです。

話があらぬ方向に往ってしまいましたね、 すみません。つい、、、あの日の感動がよみがえってしまいました。
まあ、飴細工もガラスも透明で、3次元のアートであることに変わりありません。色を重ね、ツイストして飴ならキャンディーステッキ、ガラスではレースガラス、はたまた金太郎飴とミルフィオリなど類似する点はあります。
今日は飴のように艶やかでつい口に運びたくなるような キャンディー玉を作ろうかな~

2010年5月16日日曜日

ケーキセット

今日のケーキセットは左からスティッキー・アップルケーキ、チョコチップクッキー、マドレーヌ、ジンジャーブレッドマンです。
スティッキー・アップルケーキはりんご、レーズン、チェリー、ニンジンのラム酒が効いたしっとりケーキ。
かなりスティッキー(ねっちり)してます。
さっくり感がたまらないチョコチップクッキー、定番の人気クッキーです。卵 小麦粉 すべて厳選した材料を使用し、丁寧に焼き上げました。
マドレーヌはバターの新鮮さを感じてもらえます。 この上質なマドレーヌとオーガニック紅茶なかでもラベンダー・アールグレーはとても相性がよく お勧めです。
ジンジャーマンたち。サックサクの生地に、キャロブ、シナモン、ショウガを練りこみかわいいデコレーションをしました。 今回初登場です。

ケーキセットはこのバスケット内から2種類の焼き菓子を付けて ¥700

スリランカ産 オーガニック紅茶

 気温や湿度などにより 美味しいと感じるものが違いますね。
きのうは 特製スパイスチャイが人気でした。 契約特定オーガニック茶園から輸入している茶葉にカルダモン シナモン クローブなど現地でブレンドして輸入いたしております。
しかも きのうのケーキセットではジンジャーブレッドマンくんの注文が相次ぎ、皆さんのお手元ににジンジャー君が冒険しました。ジンジャーブレッドマンとは英語圏の有名童話、Ginger Bread Manの主人公ごとく かわいらしくデコレートされた人型クッキー(と文字にすると何だか怖いですが)です。あ、映画シュレックでもリアルに動いていましたね。 自家製のジンジャーくんはショウガ、カルダモン、Veganのかたにチョコレートの代用品として知られるキャロブ、シナモンなどのスパイスを練り混んでいます。カリッとした食感で口の中でふわりとジンジャーが香り 紅茶を引き立てますよ。
ジンジャー君以外にもジンジャー・カーやジンジャージグソーパズルもあります(早口言葉みたい?)

紅茶ケーキセット ¥700 自家製焼き菓子2種付き