2012年10月27日土曜日

Vegan cockie  ベーガンケーキあります。


 アレルギー対応クッキーのうち、お気に入りのサツマイモクッキーを紹介します。

香りのよい、愛知県産さつまいもをふかして粉にし、メープルシロップと合わせ、香り良く仕上げました。
レーズンが入って 小ぶりになり、さらにおいしく小さなお子さんにもたべやすくなりました。









Veganおかし\150
◎原材料
*さつまいも・コーンスターチ・砂糖・塩・BP・メープルシロップ・米油


秋ですね。

2012年10月24日水曜日

アレルギー対策クッキー

秋らしい空気が気持ちいいですね。


ハロウィンクッキーとアレルギ―対策クッキーを紹介しますよ^^




左上から時計回りに、
・ハロウィンのカボチャクッキー(パンプキンクッキー)とさっくりクッキー
・スマイルバタークッキー
・乳麦卵不使用のサツマイモクッキー  ←香りがよくカリッとしたクッキーにレーズンが入って紅茶に合います。 
・卵乳不使用、3種スノーボール  ←紫いも、ココア、プレーン






10月はパフェにもハロウィンカボチャがトッピングしてあるんです。

ちなみに月ごとに代わっています。4月はイースターにちなんでうさぎでした。




12月でカフェを閉店いたします。 

1階ギャラリーではセールを行いますので是非お寄りくださいませ!


2012年10月16日火曜日

うさぎの神社、岡崎神社祭礼

こちら岡崎地区の氏神さんは岡崎神社です。

黒いうさぎさんがシンボルになっていて、子授け、安産祈願で有名な神社です。

 スサノオノミコトをお祀りする京都でも最も古い神社の一つなんです。



毎年固定の10月16日が岡崎神社祭礼の日で、平安神宮横のグリル小宝さんあたりから動物園近くを回るコースで子供みこしが巡行します。

日頃のご加護を感謝し、氏子が竹にお祝い金をつるして歩くのも  何とも京都かなあと思います。大阪でも赤ちゃんのお宮参りでこんなことしますよね。


かわいらしい子供みこしが店の前を通るときは賑やかで思わずパチリ。



漆塗りが立派なお神輿! 岡崎の誇りです。アリガタイデス



時代祭にもお散歩感覚でいける場所にあるカフェなので、今月はカメラが手放せないわ~




2012年10月11日木曜日

平安楽市ってなに?

平安楽市 
平安神宮 南の公園でなにかやってます。

手作り市を岡崎公園でも始めたようですね、アクセスもいいし、雑貨物が多くて楽しいです。
 







次回は10月13日(土)に開催の予定です!!


≪会場≫京都市左京区・岡崎公園(平安神宮さんの南向い、京都会館さんの東隣の公園です。)

≪時間≫10:00~16:00 ※天候状況などによっては予告なく変更の場合あり。

≪アクセス≫地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩約10分

2012年10月10日水曜日

手作りめっせ in KYOTO 2012


お寺さん境内での手作り市が 京都の名物の一つ。
左京区でも、有名な百万遍知恩寺(京都大学の近く)が毎月15日に手作り市開いてます。

下賀茂神社や東寺のマーケットなど、本当に京都には面白い&素晴らしい芸術、アートを表現できる人が多いです。


その手作り市がカフェギャラリークー近くの みやこめっせにて11月9~10日に行われます。
http://www.tedukuri-messe.com/

 

2012年10月8日月曜日

ハロウィン2012


 ハロウィンのご報告

今年は少し早目の10月8日にハロウィンをしました。



上は魔女とモナリザのおじょうさん。衣装も本格的ですね!



近くのカフェ、ロクジアンさんにもみんなでトリックオアトリートしました。

居合わせたお客さんの驚いた顔がうれしいですね。 ちなみにこの和装さんは、口裂け女ですって。



今年もご協力いただいた岡崎地区のみなさまありがとうございました。

・ヒペリカム(カフェ)
・近江屋(酒屋)
・あやみさん
・高尾さん
・ロクジアン(カフェ)





ギャラリークーでは、皆さんにスナックプレゼント!目玉のチーズボール





じゃじゃ~ん    

2012年10月7日日曜日

石好きの聖地イベント

みやこめっせで毎年行われる石の祭典、石ふしぎ大発見展に行ってきました。


カフェからあるいて5分、みやこめっせは地図で見ると遠いようですが、平安神宮の前を横切って大鳥居に向かってゆく神宮道は歩行者がゆったり歩けるいい道です。ほかにも岡崎グランドの緑のみちを抜けるもよしのお散歩コースです。

大英博物館で見つけたこの本 に載っていた、PYRITE黄鉄鉱(おうてっこう)の実物を見たくっていってきました。






だいすきないしがいっぱいで幸せでした。