2010年11月25日木曜日

ジンジャーブレッドマン登場

今年もクリスマスのジンジャーブレッドマンたちがカフェに登場しました。

2010年11月18日木曜日

キャロブと黒糖のパウンドケーキ、チョコチップクッキー

すっかり大文字山も秋色に染まりました。

もみじの錦もいいですね、真如堂のもみじも50パーセントほどが 橙、赤になりました。今週末、来週あたりが紅葉の見どころでしょうね。個人的には12月初めの高雄もみじが散りかけたころも風情があってすきです。 


こちらは、ドライイチゴとラムレーズンのもっこりです。 

新しい洋書が増えました。 ゆっくりくつろぎに来てくださいね。


2010年11月10日水曜日

京都に紅葉がやってきた!

今日は朝やけは、ピンクと水色の雲がとてもきれいな波模様を作っていました。

高野山も大文字山もクリアに見える朝は久しぶりです(暖かい朝は雲に覆われていますからね)。

毎朝、紅葉の名所 黒谷光明寺と真如堂を通ります、黒谷のドウダンツツジが今年は見事に真っ赤です。もうあと1週間ほどでモミジも色づきそうですよ。 少し標高の高い修学院の滝あたりのモミジも枝先のほうから赤く染まってきています。

ギャラリークー周辺の岡崎地区には、ケヤキ、プラタナス、銀杏と黄色がきれいです。 路地に落ちた葉を集めていて、落ち葉のきれいな色にうれしくなってしまいました。

そんな季節には、あたたかい抹茶ラテがお勧めです。 

2010年10月28日木曜日

時代祭

京都3大祭りの締めくくり、 時代祭の様子です。
この写真を撮った平安神宮さんのすぐ東にある ギャラリークーからは、正門まで歩いて2分。
特別に指定席などは買いませんでしたが、なかなかいいスポットでした。 時代祭は京都御苑を出発して、御池通り、三条通りあたりのビルの間を抜け、神宮道を北上し、平安神宮に入るのです。
やはり、この時代行列はビルに囲まれた街中よりも、御苑もしくは平安神宮、岡崎公園あたりが緑も多く、近代的な建物も少ないので 観覧にはもってこいです。 目の前に異時代がタイムトリップしてきたようで感動します。
江戸時代の婦人列は見事で、まるでひな人形がお散歩しているかのようです。 ところどころに配されていた小さい子たちも、かわいらしさを添えていてよかったです。
最後の飛鳥時代列の子供は、あまりの疲れに歩きながら 半分寝ていました。もう少しだ、がんばれ!と声援を受け何とか門をくぐって行き、拍手!!がわきおこりました。

友達のミシュランガイド(料理のほうではなく、マップ)の編集さんが、時代祭を撮影後休憩に来て、「これから鞍馬のFire Festivalも行くんだよ。 さすがに自転車はきついから バイクで。」 
日本の、京都の良さを海外へ発信する彼らにとって 今日ほど忙しい日はないかもしれないな。

 

2010年10月7日木曜日

Halloween Party



わさっとした写真ですが楽しい雰囲気つたわりますか?子供たちの撮ったものしかなくて。。。
去年はスパイダーマン、カウボーイ君、不思議の国のアリス、パイレーツのジャック・スパロウ船長、魔女などなど たくさんの子供が集まりました。ありがとう!
今年もハロウィーンの仮装行列をします。
子供たちは1時間半ほどかけて、家々を回りキャンディーをもらいます♪
2010年10月24日日曜日 16時から18時まで 16時半に子供たちは出発します。
大人が何に変身するか、こどもたちはとても楽しみにしている様子なので、わたしもしっかりと変身します。 きっと通りがかりの観光客さんはびっくりするでしょうね~~いつも行列が見事なのでパパラッチされます!

2010年10月6日水曜日

Kyoto Cafe Coeur




Your Name(or friends) in Kanji painted on a tee shirt

Most western people know what kanji are, Chinese characters used in Japanese to represent sounds, ideas or words. However many people don’t realize their own names can be represented in Kanji also.
Mind you it is not as simple as you may think. Sounds can often be represented by various kanji with differing meanings and the results can be amusing

Some names can have very positive translations or bizarre possibilities for example.

Walter
can be written as ‘a kind husband who prepares tea’ or ‘a crow laughing in a rice field’.
Robin can be written as ‘a cheerful charming person’ or ‘a foolish fat person’.
Cynthia translates as the charming ‘beautiful woman of pure appearance’ or the unfortunate ‘noisy fat frog’.
Lee can mean- one who is wise and dignified- or a great badger.
Jack- a samurai who saves people with arrows- or a benevolent wild dog.

Sometimes however unfortunate names result in beautiful kanji and vice versa.

Should you wish your name translated into Japanese and painted on a tee-shirt .

They also make great souvenirs for friends back home and you get to choose the translation!
Yen 3000. Available in White, Black , Royal Blue & Grey in a variety of sizes


2010年9月24日金曜日

紅茶新入荷しました! 紅葉も楽しみです。




 秋らしいさわやかな気候になりましたね。 あたたかい午後の紅茶があれば、心も体もリラックスしますよね。 そして秋といえば、夏には暑さや湿度で鈍っていた味覚も元気になり、おいしいものに敏感になります。

左から、ハワイアン・フルーツ、アーユルヴェーダ、ファスティングです。

★ ハワイアンは、トロピカルなフルーツを香よく合わせた新作です。

★ アーユルヴェーダは、カルダモン、シナモン、クローブ等のスパイスをスリランカで調合   し、チャイに丁度おいしい紅茶です。

★ ファスティング (=断食) によい処方となっています。 ああーおなかすいた!という時に、欲望を昇華させてくれる薫り高いハーブティーです。

とはいっても私は、アフタヌーンティーには 焼き菓子がいいなあと思います。



京都は紅葉が近づき、さくら、馬酔木が色づいています。 ギャラリークーの近くでは見どころがたくさんあります。 南禅寺とインクラインがさくらとモミジ、平安神宮はプラタナス、銀杏がきれいです。 また黒谷さん(金戒光明寺あたりのTemple complex)の寺院の門越しに、それぞれ趣の違うお庭をのぞくのも良いですしね。 黒谷を越え、真如堂の石段は、両側に見事なモミジの大木が大きく立派に枝を伸ばし、紅葉を眺めながら散歩するのが本当に気持ち良いです。

Gallery Coeur Kyoto  

2010年9月15日水曜日

チョコレートケーキ


秋を感じる朝の風~~
今日の焼き菓子はチョコレートのケーキです。少しダークな香りのラム風味アイシングが紅茶とよく合います。
上に乗っている100s and 1000s(日本語では何と呼ぶのかしら?)は天然色素です。もちろんベーキングパウダーもアルミニウム・フリーです。

2010年9月10日金曜日

ピザナイト

昨日はピザナイトでした。今回も外国人ばかり。

カリカリの生地がおいしい雑穀ピザ、好評でした。

2010年8月11日水曜日

淡水の魅力

みごとなブラックバスを銛でしとめてくるすばらしいお友達。
しかも毎回「食べる?」って声かけてくれます。ありがとうね

琵琶湖にはたくさんの魚がいます。外来魚のバスなどを釣ったらリリースせずに専用のいけすに集めるよう釣り場で呼びかけています。
この方のようにしっかりスポーツとして大型の魚を仕留めるツワモノが増えていけば、琵琶湖の自然生態系保護に役立ちそうですね。

五山送り火

今日のピザセットには、豆腐料理で有名な南禅寺後用達 服部食品のおからを使用した野菜ボール(写っていませんが)も付いています。

服部豆腐店さんは、光明寺から真如堂への抜け道にあり、朝8時ごろには各地へ出荷されるパック済みの豆腐が運ばれていきます。朝2時には豆腐作りの作業に入るそうですよ、早いですね~



2010年7月25日日曜日

自家製アイスクリーム

祇園祭もおかえりをむかえ、にぎわう街なかにはたくさんの浴衣姿の方がいらして風情ある古都京都

なんといっても京都の夏は暑い!
そんなときに体もすっきりするカフェメニューが、梅ソーダです。梅に含まれるクエン酸の疲労回復効果とバルサミコのすっきりした甘さが夏のだるさを吹き飛ばしてくれます。
おやつには、自家製アイスクリームがおすすめ!

きのうは下賀茂神社のみたらし祭でしたね。
冷たい小川を歩いてお参りする 夏らしいお祭りです よるはロウソクのあかりが幻想的です


そして今日店の庭にこんなものが落ちてました。
寛永通宝! 時代箪笥に入っていたようです。引き出しに古銭があったらめちゃめちゃうれしい!ですよね、意味ありげだし。




2010年7月14日水曜日

雨の日の楽しみ





ギャラリークーは大工仕事好きな私たち夫婦が改装をした民家です。


きのうは裏庭を改造いや改装renovate。
大工作業所にするためにトタン屋根をはりました。 雨の合間に骨組みを屋根に渡し、後に陶芸窯を裏庭に置くときに屋根を外せるように、スクリューで骨組みを止めました。屋根に上ると、大文字山が見えます(二階の部屋から見るのと変わりまえんが)。 そして、屋根には小さな猫の足跡がいっぱい、屋根を庭全体に張ったので猫は建物内にもう入ってこられないだろうけど、、君たちがまねき猫でいてほしいよ。

途中、アシナガ蜂のお椀ぐらいある巣を見つけて掃除機で吸って退治したり、楽しく屋根を張り終えて、手づくりアイスクリームを食べていたら、まさしく土砂降りの雨が降ってきた。もう少し時間がかかっていたら、少しぐらいの雨も平気なインパクトドライバーでも危なかったかも。

黒谷さんを通り、真如堂をあるいていると、おお!遠目にも目立つ大きなきのこ発見!カメのいる池のほとりの桜の木に堂々としたオレンジのサルノコシカケ型キノコです薬効高いマンネン茸のようですね。アマガエルがこのキノコステージに乗っていればすごーく童話チックですね。他にもカワラ茸や長いステムのきのこもありました。友達が吉田山にはマジックマッシュが生えると言っていたなあ。わたしは切り口の色が時間がたつと変わるキノコを見つけて驚きました。京都は苔、キノコには最高の環境なのよね。

2010年7月6日火曜日

これも外国語

二階カフェの壁には、外国の紙幣がたくさん貼ってあります。
おなじみアメリカ一ドル紙幣もありますね、あとはタイ、ミャンマー、エジプト、プエルトリコ、コスタリカ、中国、スリランカ、ユーロ前のギリシャ、アイルランド、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、、、、など。

なかには1ビリオン(1000000)なんて日本人ならすごーーくお金持ちになった気分を味わえるお札もあります。貨幣価値は200円程度ですが。


そして左下の看板、「カッド・ミル・フェット」と書いてあります。アイルランドの先祖の家を訪ねたときにその町の名前の道しるべを買いました。
意味は「100000ウェルカム」 
英語、フランス語などと共通して(語形は違いますが)なんとなくcead=100 mile=1000は感覚的にわかる気もします。



2010年6月25日金曜日

私の石ころたち

ガムナッツ(ユーカリの実)、妖怪口パッチ!!バンクシャーのシードポット実が入っていたところが口のような目のような、、、、バンクシャーのつぼみはヤングコーンのよう。最後に可憐なふわふわのお花、





これはオーストラリア、パースから南へ3時間ナナップ村のプールで集めたもの。


Poolとは日本語のプール=塩素できっちり消毒されたプール


ではなく、どちらかというと池です。


日本語のプールはSwimming poolと言います。


だからプール行くよ♪  と誘われて、スライダーのある清潔なプールを思い浮かべるとかなり痛い目にあいます。


このナナップ村では バラバップ プールが唯一の水浴び場。カンガルーの草原を抜けて、村の中心から車で15分。池の周りには最近日本でも流行りのティーツリーが自生していて、そのエキスが池にしみ込んでいるので 池の水はタンニンの茶色と ティーツリーオイルのおかげで水を掻くと虹色に見えます。


こちらが、私の今一番のお気に入り、皆さんにやっとお披露目!ハイチューのような石です。
外側がマッチ箱のような形で、白い中身がウニューっと出てきているような不思議な石。 石のくせに柔らかそう。アイルランドに住む義兄に会いに行ったときに山で拾いました。



お次は、卵ケースに入った 恐竜の卵のような色とりどりの軽石たち。マウイ島のハナ辺りの海岸は、こんな軽石ばかりです。というか、砂浜ってハワイのどこにもない。たまにあっても荒い顆粒状の軽石。

ワイキキの人工砂浜は、オーストラリアからの輸入砂だからハワイの物ではないし。
でもワイキキいいよね~世界一気候に恵まれている楽園だわ。

御想像通り、この軽石海岸は靴でないと危険です。サンダルでは痛くて歩けません。

しかし、海のある景色はとても美しく、野生のマンゴー、グアバやノニも自生していて 丘を散歩がてらマンゴーをいただきました。
オージーの主人は
I'm a city boy(僕都会育ち)だからって、こんなにおいしいもぎたてマンゴーを食べないの。
オージーなのにねえ。










テルミー治療

和ろうそく、太めの線香、ステンレスのポインターのような形の線香ホルダー
これがテルミーという 温熱療法に用いる道具です。
 
テルミーとは何かも知らなかった私ですが、試してみました!
ちょっとドキドキ、だって指圧マッサージとは違い 服を脱いでするんですもん。

まず、足の方から。
熱い缶コーヒーを足で遊んでいるような感じ。
しばらくして気がついた
たった数秒コロコロとあの棒で撫でられただけなのに、施術のおわった足の方はホンワカ温かい。


最近 雨続きで、なんだかからだの表皮が冷たく、蛙にでもなっていきそうな気がしていましたが、
人魚姫が足をえたような(って柄でもないですが) 自分の足の存在感が増大!
「後でぐったりと疲れが出る方もおられるので、最初はほどほどにしておきましょう」
(そーなのー、そんなのどこのマッサージでも出たことないよ~~)と全く信じていなかったのですが
次の日
夕方眠くて目が開けられず、11時間爆睡です。
その次の日も、夜になるとどっと疲れが出て 気持ちよく 朝まで快眠。
これはすごい。 定期的にテルミーを受けようと今朝起きて思いました。(3日過ぎて、やっとね)

昔のガラス道具にこんな懐かしいフライヤーが入っていました。
15年前のです。その頃やっとカラーの携帯が普及、黒白ケイタイ画面がレトロでいい感じだったのよ。そんなの知らないって世代も、これは15年前のクーガラス店フライヤーですから。




2010年6月22日火曜日

オーストラリアのホームセンター

Hardware store、ホームセンター好きの夫婦なので、どの国に旅行しても必ず立ち寄ります。
これは、バニングスという西オーストラリアでよく見かけるホームセンターです。車がないと生きていけないような広大なお土地柄、車につけるトレーラーを持っているご家庭が多い。

ここは、ドライブスルー(?)のように、おおきな資材を自分で積み、店員が車にお会計をしに来てくれて、店内レジで精算をし、出口のチェックを受けてドライブアウトする。
日本のように、木材をラッピングしてはくれません。

あとはカンガルーを轢かないように帰ります。本当です!必死なんです!

夕方以降はカンガルー飛び出してくるので本当に危険です。赤茶けた大地にアスファルト一本道、道端にカンガルーの白い骨が西オーストラリアの田舎の風景。








2010年6月20日日曜日

平安神宮東 洋書喫茶店でございます。


二階のカフェスペースでは、ゆったりとお茶を楽しめます。こんな本も置いてありますよ。石ころ好きな私は鉱物百科を眺め始めると 時間を忘れてしまいます。
カフェには日本語の本より英語の本が多いです、簡単な漢字辞典も英語人らしい解釈図が楽しいです。漢字なのに墓のイメージがやっぱり十字架だったりします。
きのう、英国人2人オーストラリア人(主人)とお昼ご飯中、この辺りで見られる動物のことで盛り上がってました。
「猿が庭にいたよ」「そうそう、この辺でるよね」
鹿ケ谷通りより山側なら間違いなく 3日と開けずに猿、鹿、イノシシなんかが見られます。
私の住む平安神宮すぐ北の岡崎エリアでもイタチがいるの!!
・・・「きのうは鴨川のこちら側で50人ぐらい人の見ている中 Kite(トンビ)に鳥皮をヒュンっと投げてやったよ。 」・・・うん、ごっついスーパーマリオさんなら似合うね。
しかもすごく楽しそうだけど それってかなり危険。
「ねえ、Hedgehogって何科の仲間か知ってる?」
「日本語だとハリネズミだよね」
「Hedgehogは餌を取るとき 鼻先で土を掘るんだ、豚みたいに。豚の仲間だよ」
なるほど、たしかにねHogなら豚だよね。
以前ブルーボトルというクラゲのことに触れましたが、あれはカツオノエボシです。カツオ(魚の代表)の烏帽子(形がひな人形で左大臣たちのかぶる帽子に似ている)でしょうね。
Hedge(均一な密度のある毛が、丸く剪定してある垣根のよう)のHog(ぶたちゃん)とよく似た命名。




2010年6月17日木曜日

お散歩



朝夕の涼しさにつられて、お散歩します。
平安神宮から丸太町通りを東に、、、5分ほどで、岡崎神社に到着。

南無阿弥陀仏を唱えましょう


境内くるりと回り、一休憩して、少し戻って、提灯の奥の細道を上がっていくと、、、黒谷さん(金戒光明寺、お寺があつまっています。)の墓地につきあたります。墓地内の階段を上ると三重塔があり、辺りを一望できる高台です。京都駅の京都タワーや、平安神宮の鳥居などが見られますよ。

以下は黒谷HPから引用<<
徳川家康は幕府を盤石なものにする為に特に京都には力を注いだ。
直割地として二条城を作り所司代を置き、何かある時には軍隊が配置できるように黒谷と知恩院をそれとわからないように城構えとしているのである。 黒谷に大軍が一度に入ってこられないように南には小門しかなく、西側には立派な高麗門が城門のように建てられた。 小高い岡になっている黒谷は自然の要塞になっており、特に西からやってくる敵に対しては大山崎(天王山)、淀川のあたりまで見渡せる。
 
この小門が先ほど通ってきた ほっそーい道ですね。車社会になれるとこんな細道入っていいのかしら?と不安になります。

光明寺の阿弥陀堂*築400年は紅梅とみごとな松にも注目。


御影堂(大本殿)の西が右の写真。そこから道なりに西に石畳を下ると、両側を漆喰壁に囲まれた何とも風情のある階段があります。そこから山門に戻ってもよし、また階段を上がり、真如道まで出向くのもよろしいです。

2010年6月16日水曜日

イタリアンソーセージサンドイッチ

今日のランチはイタリアンソーセージ サンドイッチ(¥800)です。本物の腸詰め+生肉、ハーブ入りの食べ応え有るソーセージに、雑穀ピザと同じリンシードや、キャッサバ、キビ、アワ、が入った油分0パンがいいバランスです。 このソーセージ焼きあがるとたまらない香りで、食欲をそそります。

昨日の雨で 店の看板についている高さ3cmのカップにも雨が溜まっていました。
今日は暑くなるそうですね。皆さん、日焼け対策しましょう。

2010年6月13日日曜日

もれなくプレゼント!ジンジャークッキー&アイシング

♪ジンジャーブレッドマンとアイシングをセットにして今週カフェにご来店のお客様にプレゼントいたします♪必ず、「ブログを見ています*」とお伝えください。
お好きな顔をクッキーに書いて楽しんでくださいね!!!
ちなみに明日はお休みです。


今回のジンジャークッキー君は、かなりショウガが効いています。
自家製ショウガ蜂蜜漬けのおいし~~いショウガをふんだんに使用しております!
昨晩のピザパーティーでは この
自家製ショウガ蜂蜜漬けのジンジャーエールをお出ししたところ,とても好評でしたよ。なんたってこの暑さ、きりっと冷えたショウガも炭酸もきつめのジンジャーエールはすっきりしていいです。
ちなみに昨晩も外人率が高く、6割英語人でした。もっと京都人の参加をお待ちしています!



2010年6月10日木曜日

キッズ イングリッシュ クラブ

こんな風にアイシングをして、ネイティブの英語先生とお話をしながら楽しんで英語に自然にふれあえます。
英語教室がメインなので、難しい、モノづくりをするわけではないのです。どの子も楽しめる そしてふだん家庭ではできないような面白いことをする そんな教室です。

ジンジャーマンは 有名なお話です。

ある日奥さんがジンジャーブレッドマンを作っていたら、、、、


オーブンから、さっと飛び出て 逃げてった。
’待って’といっても聞かないで、笑ってこう言ったとさ
’そら走って、走って、捕まえてごらん!’
さあ、結末はどうなるかな?
(もう見えてるって?)




2010年6月9日水曜日


きょうはお隣の関西美術院さんの庭で、スグリを見つけました。美味しそうに赤くなっています。

その枝の奥に、、、、、 交尾中のカメムシ発見!!見えるかな?



今日のケーキセットのガトーショコラキャラメリゼです。 

写真はゴマののったココナッツメレンゲですが、カフェでは、アイスクリームとキャラメルソース載せです。

帽子みたいでかわいかったので 載せてみました。


お友達のお家は、若王子神社の山にあり、哲学の道南端にあります。山際なので、鹿嚇しがあるにかかわらず、イノシシが庭の苔を掘ってミミズをむさぼると嘆いていますが、今の時期はとてもご機嫌。

なぜって、この数日間蛍がきれいだからです。


いや~~私が京都に来た2年前、庭掃除をしていて仰天したのを思い出します。

蛍が庭で一休憩していたようですが、わたしは小さいヘイケボタルしか見たことがなかったのでゲンジボタルの大きさに驚きました。失礼ですが、ハエが光ってるかと思ったの。。。

まあ、ゲンジボタルの方がより清流に生息するとゆうことで、さすが山を背に担ぐ左京区 水がきれいなんですね。
音もせで思ひに燃ゆる蛍こそ 鳴く虫よりもあはれなりけれ(後拾遺集216、源重之)
オーストラリア人の主人の代弁です。

蛍、明日は銀閣寺の疎水側に見にいこーかな。


夕方、智恩院近くの白川でたくさんのカゲロウが飛んでいたらしく、主人にあの虫はなに?なに? 今まで見たことのない虫だったよ!!と尋ねられました。(オーストラリアの生態系も世界的にかなり面白いけれどなー) 
わたしは、かげろうのはかない姿が好きです。薄い羽、飛ぶ姿もやさしくて、卵の形もとびきり変わってるし、、なんて説明したら、興味深そうにしてましたが。
キプロスから来た友達ジミーさんは、蛍見たの初めてですっごく興奮してたな。ギリシャは地中海性気候だし、乾燥しているからいないのね。 キプロスではテントウムシが年に一度大発生するんですって。一歩踏み出すと何十匹も踏んでしまうくらい\\\


2010年6月7日月曜日

ガトー ドゥ カラメリゼ ショコラ 

あすのケーキはガトー ドゥ カラメリゼ ショコラのアイスクリーム添えです。
いまケーキの香りでいっぱいになっています。
フランス語をカタカナ打ちするの難しいですね。ふと気がゆるむと 普通にGateau deと打つと、”が手合う で”、、、ってなってしまう。

2010年6月6日日曜日

吉田山より


京都の町はご存知のとうり 碁盤の目になっていまして、二条城のある二条通り、商店が並び、東海道の終点の三条大橋の掛かる三条通り、祇園祭の智恩院から始まる四条通りと、東西に走る通りに数が入ります。さて、0の地点はどこでしょう? それとも0の概念が平安時代には無かったのでしょうか?

大きな尺図で京都を見れば、この答があります。
この町は天皇を守り、繁栄させ、国の平安を守りために築かれたもの。その護国繁栄に一役買っているのが、陰陽師だったのです。
陰陽師 安倍晴明が五芒星(★のペンタグラム)、や、魔方陣(碁盤の目)を街に適応するにあたって、寺を建ててその地を聖域にして術をかけました。

天皇の玉座を守るため、その位置を起点(0ですね)とし、東は吉田神社、西に北野天満宮を建てたそうです。

今なお京都では、節分の日に北野天満宮・吉田神社・壬生寺・八坂神社・の四社寺を「四方詣り(しほうまいり)」と称し、無病息災、招福を願うそうです。



2010年6月3日木曜日

うさぎ神社こと岡崎神社

俗称 ウサギ神社(❤)としても知られる岡崎神社を 町内会での夏祭りで利用します。それ以外にも静かな境内でゆっくりさせてもらうこともしばしば。
ギャラリーからは徒歩5分ほどです。夏には木陰が涼しく気持のよい風が通ります。丸太町通りに面している割に、境内に入ると結界の張られたように雑音が消えます。ウサギ神社と呼ばれる所以は、もちろん うさちゃんがいっぱいお庭を跳ねまわってるからです!だといいんですが、境内右手奥にある黒いうさぎの像からです。なんでもそのうさちゃんにお水を掛けてあげ、やさしくお願いをすると子を授かるとか。うさちゃん大活躍しているようで、ありがとうと記されたお札も掛かっています。


岡崎神社の横には細い道があり、黒谷金戒光明寺さんにつながります。私の先月のお勧めスポットアフロ地蔵さんに直通です。またくわしくお勧め散歩道も紹介しますね。



2010年5月31日月曜日

オーガニック農園からの紅茶

当店自慢の紅茶たちです。葉の大きさが品質の良い紅茶を見分ける良いポイントです。日本で流通している紅茶の大部分はBOPでとても細かい茶葉の水色(すいしょく:茶を入れたときの色)が濃く出るもの、つまり少ない茶葉で味と色がより濃く出るものが主流です。
濃ければ満足!な時もありますが、時には繊細な香り、産地に心を馳せるふくよかな風味、まるい良い味を堪能するのも良いですね。
 
スリランカ キャンディー地方から届くお茶、高山ならではの繊細な良い風味を味わえます。
モンテクリスト農園産です。

この農園のフルリーフティーのオレンジペコー1(OP1)は、しーんと静まった 霧のかかる深い谷山を感じます。

良い紅茶をお淹れします。
ゆったりとしませんか?

ガラス作りとクラゲ



ガラスを溶かしていると ふ~っとリラックスするのは私だけでしょうか?


炎のなかでゆったりと角が取れ、丸くなり、溶けて行く様子はなんとも 見ていて心地よいのです。ちょっと前にクラゲが観賞用に流行ったのは優しくふんわりと水中を漂う姿がヒーリングに良いとか、ガラスもこんなかんじなんです。少なくとも私にとっては。

このあいだオーストラリアに行ったとき、はじめてBlue bottleというクラゲに出会いました。

嵐の後だったのできれいな貝でも落ちてはいないかと 鳴き砂海岸を歩いていると、透明のビニール風船のようなものにこれまたとてもビビッドな藍色に近い青色のひも状の触手が出ています。これがどこまでも波に残され一行の線に並んでいます。もう、これは、、、、

踏むしかありません!!

 干からびたクラゲはそれは気持ちいい音でパンパン♪ はじけます。人のいない海岸、どこまでもクラゲを踏んで歩きました。

海育ちの私も日本では見たことがなかったけれど、このクラゲ、 毒のあるカツオノエボシだったんです。皆さん 素足では決して踏まないように。

それにしてもあの色、ガラスで作ったらきれいだろうな。そのうち試そう。



英字新聞


英語メニュー、英字新聞、英語の本がある カフェ クーです。
日本語の新聞に比べ 英字新聞は世界情勢、海外の事件を多く載せています。カフェでゆっくり英字新聞を読みませんか?

2010年5月29日土曜日

グラスアイの試着室がオープンします。

クーガラス店グラスアイ部門LAPINのグラスアイを店内の和室(個室)で試着できるようになりました。遮光障子を開けるとベランダから大文字が見えます。一度貴方のドールで精度の高いグラスアイを試してみませんか?
ギャラリークーでは7月から予約制でグラスアイの試着室を開きます。和室でゆっくり貴方のドールに合うアイを見つけてください。

ご予約は LAPINのウェブサイトにて。試着には約1時間ほど時間をお見積りください。
ご予約の際 必ず 日時、参加人数、ドールのアイサイズ、ご希望の色目を お伝えください。

二週間前までにご予約いただくと、サイズに合わせてアイを製作して ご用意できます。

LAPINグラスアイ

高度な技術を要する工程を経てできるグラスアイ、精度の高いものはそれだけの技術が必要です。
CGに見慣れるとなんでも整然と並べるのも簡単のように感じますが、人の手で人間の光彩を表現するのは難しく、骨の折れる仕事です。もちろん紙など平面では立体のアイを作れませんし、(樹脂などで成形する方法もありますが) 粘土では目の水晶体部分の透明が表現しきれませんね。

このLAPINグラスアイは複雑な光彩模様も美しく 、もちろんガラスですから水晶体の部分も曇りのないクリアです。 どんな光線下の撮影にも最高級のアイは 貴方のドールをより魅力的に引き立てます。
目は語ります。




2010年5月27日木曜日

岡崎辺り

京都岡崎辺りに、たま~に 岡崎ナンバーを見かけます。みつけると、うれしくなります!きょうはラッキー!という気分になってしまうのです。なぜか京都ナンバーよりかっこよく見えるのは、、、わたしだけ?

岡崎ナンバーは愛知県のご当地ナンバーです。愛知県にはなんと7つのナンバーがあり、車製造で有名な三河地方には三河、豊田、豊橋、岡崎と4つもあります。すごいですね~ほかの3つは名古屋、一宮そして尾張小牧です。

英語のメニュー

カフェの英語メニューの一番下欄には トリビアが載っています。今月は「カンガルーはおならができないの知ってた?このカンガルーの酵素を利用して 今問題の牛げっぷメタンガスを減らそうという研究がされているんだ」という内容です。
皆が読んで くすっと笑うのを見るのが好き。


2010年5月26日水曜日

雑穀たち

雑穀ピザの生地に練りこんである 材料紹介です 上から順に時計回りで キャッサバ、キヌア、キビ、リンシード(亜麻仁)です。中央はシーフードピザに入るローズマリーです。

2010年5月23日日曜日

英語教室+手づくり教室


ギャラリークーでは、子供向けの英語教室+手づくり教室を開講します。
第一回目は6月12日 13時から 
父の日ジンジャーブレッドマンつくりです。
ネイティブの英語講師による 楽しい身に着く英語教室です。
お問い合わせは 075-708-2737まで。


小学生以下の参加は保護者同伴で¥2000
小学生、中学生、高校生もちろん大人もご参加いただけます。おひとり¥2000
クッキーのアイシングをして、ラッピングまで行います。

大事な人に手づくりの一品をプレゼントしませんか?

教室では作り方の指導は日本語で行いますのでご安心ください。 楽しくモノづくりの習える、優しい工夫いっぱいの教室、あなたも参加してみませんか?




名古屋でガラス教室(クーガラス店)を開いていた時から、ショッピングモールや大手企業の社内イベント等で、多くのカルチャー教室を開いてきました。
その中でも多くの皆さんに喜ばれた企画は、子供も大人も楽しめる手づくり教室でした。
大きな会場では、教室受け付けの列ができ、入場制限が30分待ちにも関わらず、遠方からクーガラス店の教室においでいただきました。その頃からのお客さまには感謝の念が耐えません。いつもありがとうございます。




2010年5月22日土曜日

マリオな常連さん

今日は朝からジンジャークッキーを焼いています。
なんともいい香りで建物中が包まれ しあわせ。
ジンジャークッキーには 風味づけにショウガ、シナモン、カルダモン、そしてキャロブも入っています。
カルダモンはインド風紅茶チャイにいれますね。キャロブはイナゴ豆とも呼ばれる茶色い豆で、日本ではチョコレートの代用品として10数年前から扱われていますね。チョコレート代用品といっても一部の健康マニアやアレルギー対策の方しか使わないのでは?というほどチョコレートに比べ高価ですが。
キャロブは独特の香りがあり、鉄分、ミネラル、カルシウムの栄養価も高いのです。
 チョコレートのような美しい茶色もお菓子作りに重宝します。

キプロスから来たお店の常連さんに キャロブ(ギリシャ語ではハルピ)の産地ギリシャではどんな使い方をするかこんど聞いてみます。
余談ですが、このキプロスからのお友達 平日ほぼ毎日お昼を食べに来てくれます。 最近、青いつなぎを着て来たのを見て、あの有名人にそっくりだと気付きました。
なんと ”スーパーマリオ”そっくり!!

ぜひ赤いつなぎ着てほしい!
ちょっと丸めのおなか、青い目、口ひげ、それに青いつなぎにあの陽気な身振り。
ピーチ姫~~♪

2010年5月20日木曜日

自然の造形美 Naiture table





←これが私のネイチャー テーブル(?)
カウアイ島のハナ近辺で見つけた丸いもの。
左からボールのような石、パンの実(?)ジャックフルーツ パンの木の実で作るパン!試してみたかったのですが、ゆでたりいろいろ大変そうであきらめましたが、どなたか挑戦された方はいらっしゃいませんか?


自然には目を疑うような造形美あります。 たとえばロマネスクというブロッコリーの仲間。一つの螺旋に見える房の中にさらに小さな螺旋があり、まるでCGで作ったかのようで、その完璧な螺旋の遺伝子は不思議なほど美しすぎて 逆にグロテスクだと私は思う。すまない、ロマネスク!きみはあんなにおいしいのに!3秒以上直視できないのよ~~~



上のさなぎは、ご覧のとうり金色!!
沖縄に生息するオオゴマフアゲハです。卵、青虫時代は特に他の子たちと変わらないのですが、(アゲハなんでモンシロチョウより倍ほど大きいですが)さなぎは、あり得ないほどピッカピカの金色です。京都市青少年科学センターで撮影しました。

この間ゴールドコーストのお友達のうちで、小学校1年生の息子さんの集めた宝物を見せてもらいました。

彼はシュタイナー教育の幼小中高一貫校に通っていて 学校もまるで森の中のログハウスのようでした。

その宝物は、(自然の中で見つけた宝物を展示している机=Naiture table)いろいろな場所で見つけたという半輝石や流木に交じって乾いたトンボがいました。 よく見ると本物のトンボではなく、草の節がたまたまトンボのような羽と足に見える造形だったのです。

きっと身近なところにも そんな素敵な発見があると思うんです。ちょっとゆっくりとふだんの道を歩いてみようかな~と思いました。


2010年5月19日水曜日





石畳 ヨーロッパの路地も古代ローマ帝国の道も、京都にも美しい石畳があちこちで見られます。ギャラリーの入り口横は色とりどりの石と瓦を敷きました。話がこじつけがましいですが、石にもガラスと共通点がたくさんあるんですよ。まずは硬質の物体であることには皆さんもうなずくのでは?両者とも強い衝撃で割れますね、ほらそれも共通点。あとは色の発色、石にもご覧のとうりオレンジ、黒、白、緑など様々な色合いがあります。ガラスも、宝石も自然界で見られるほぼすべての色があります。この色は遷移金属(イオン)によるものです。私の使っているガラスも大半は酸化金属による着色がなされています。 透明のガラスなのに金属が入ってるなんて!!にわかには信じられないでしょうが、溶けたガラスに銅や、鉄、チタン マンガン、金などが微量に混ぜるとその金属特有の色を発色します。石とガラスでは金属による発色に差があるものもありますが原理は似ていますね。



クリアーで目立ちませんが、小さなティーカップ&ソーサーがメニューボード上にあります。クーガラス店LAPINグラスアイ担当のAが製作したもので、’アリス イン ワンダーランド’イベント用のもの。あのファンタジーな世界観は、元来植物と爬虫類好きの私のガラスジュエリー デザインにも大きく影響しています。

雑穀ざっくりピザ



2010年5月18日火曜日

ガラス作りと飴細工

ガラス細工、とんぼ玉づくりには多少の時間がかかります。左上にあるスパイラル模様、これはこのパーツのみを先に作り、本体となる玉を溶かしている時に再度熱し表面に巻きつけるのです。
この辺りは粘土細工と同じですね。作業を見学された方の中で、「飴細工のよう」と表現なさった方がみえました。
飴細工と称され、まことに光栄です。私は小学生のころ リアルではなかなか見られない飴細工をテレビで見たとき衝撃を覚えました。 
いつもは固く、塊でしかない飴が、職人さんの作業台の上では全く別の物のように 曲げたり~伸ばしたり~ハサミで切りこみを入れたり!! 素早い手つきで飴に生命を与える姿に感動し、同時にいつか私も!なんて憧れました。いまでも機会を作りぜひ一度飴細工に挑戦したいです。

話があらぬ方向に往ってしまいましたね、 すみません。つい、、、あの日の感動がよみがえってしまいました。
まあ、飴細工もガラスも透明で、3次元のアートであることに変わりありません。色を重ね、ツイストして飴ならキャンディーステッキ、ガラスではレースガラス、はたまた金太郎飴とミルフィオリなど類似する点はあります。
今日は飴のように艶やかでつい口に運びたくなるような キャンディー玉を作ろうかな~