2010年10月28日木曜日

時代祭

京都3大祭りの締めくくり、 時代祭の様子です。
この写真を撮った平安神宮さんのすぐ東にある ギャラリークーからは、正門まで歩いて2分。
特別に指定席などは買いませんでしたが、なかなかいいスポットでした。 時代祭は京都御苑を出発して、御池通り、三条通りあたりのビルの間を抜け、神宮道を北上し、平安神宮に入るのです。
やはり、この時代行列はビルに囲まれた街中よりも、御苑もしくは平安神宮、岡崎公園あたりが緑も多く、近代的な建物も少ないので 観覧にはもってこいです。 目の前に異時代がタイムトリップしてきたようで感動します。
江戸時代の婦人列は見事で、まるでひな人形がお散歩しているかのようです。 ところどころに配されていた小さい子たちも、かわいらしさを添えていてよかったです。
最後の飛鳥時代列の子供は、あまりの疲れに歩きながら 半分寝ていました。もう少しだ、がんばれ!と声援を受け何とか門をくぐって行き、拍手!!がわきおこりました。

友達のミシュランガイド(料理のほうではなく、マップ)の編集さんが、時代祭を撮影後休憩に来て、「これから鞍馬のFire Festivalも行くんだよ。 さすがに自転車はきついから バイクで。」 
日本の、京都の良さを海外へ発信する彼らにとって 今日ほど忙しい日はないかもしれないな。

 

2010年10月7日木曜日

Halloween Party



わさっとした写真ですが楽しい雰囲気つたわりますか?子供たちの撮ったものしかなくて。。。
去年はスパイダーマン、カウボーイ君、不思議の国のアリス、パイレーツのジャック・スパロウ船長、魔女などなど たくさんの子供が集まりました。ありがとう!
今年もハロウィーンの仮装行列をします。
子供たちは1時間半ほどかけて、家々を回りキャンディーをもらいます♪
2010年10月24日日曜日 16時から18時まで 16時半に子供たちは出発します。
大人が何に変身するか、こどもたちはとても楽しみにしている様子なので、わたしもしっかりと変身します。 きっと通りがかりの観光客さんはびっくりするでしょうね~~いつも行列が見事なのでパパラッチされます!

2010年10月6日水曜日

Kyoto Cafe Coeur




Your Name(or friends) in Kanji painted on a tee shirt

Most western people know what kanji are, Chinese characters used in Japanese to represent sounds, ideas or words. However many people don’t realize their own names can be represented in Kanji also.
Mind you it is not as simple as you may think. Sounds can often be represented by various kanji with differing meanings and the results can be amusing

Some names can have very positive translations or bizarre possibilities for example.

Walter
can be written as ‘a kind husband who prepares tea’ or ‘a crow laughing in a rice field’.
Robin can be written as ‘a cheerful charming person’ or ‘a foolish fat person’.
Cynthia translates as the charming ‘beautiful woman of pure appearance’ or the unfortunate ‘noisy fat frog’.
Lee can mean- one who is wise and dignified- or a great badger.
Jack- a samurai who saves people with arrows- or a benevolent wild dog.

Sometimes however unfortunate names result in beautiful kanji and vice versa.

Should you wish your name translated into Japanese and painted on a tee-shirt .

They also make great souvenirs for friends back home and you get to choose the translation!
Yen 3000. Available in White, Black , Royal Blue & Grey in a variety of sizes


2010年9月24日金曜日

紅茶新入荷しました! 紅葉も楽しみです。




 秋らしいさわやかな気候になりましたね。 あたたかい午後の紅茶があれば、心も体もリラックスしますよね。 そして秋といえば、夏には暑さや湿度で鈍っていた味覚も元気になり、おいしいものに敏感になります。

左から、ハワイアン・フルーツ、アーユルヴェーダ、ファスティングです。

★ ハワイアンは、トロピカルなフルーツを香よく合わせた新作です。

★ アーユルヴェーダは、カルダモン、シナモン、クローブ等のスパイスをスリランカで調合   し、チャイに丁度おいしい紅茶です。

★ ファスティング (=断食) によい処方となっています。 ああーおなかすいた!という時に、欲望を昇華させてくれる薫り高いハーブティーです。

とはいっても私は、アフタヌーンティーには 焼き菓子がいいなあと思います。



京都は紅葉が近づき、さくら、馬酔木が色づいています。 ギャラリークーの近くでは見どころがたくさんあります。 南禅寺とインクラインがさくらとモミジ、平安神宮はプラタナス、銀杏がきれいです。 また黒谷さん(金戒光明寺あたりのTemple complex)の寺院の門越しに、それぞれ趣の違うお庭をのぞくのも良いですしね。 黒谷を越え、真如堂の石段は、両側に見事なモミジの大木が大きく立派に枝を伸ばし、紅葉を眺めながら散歩するのが本当に気持ち良いです。

Gallery Coeur Kyoto  

2010年9月15日水曜日

チョコレートケーキ


秋を感じる朝の風~~
今日の焼き菓子はチョコレートのケーキです。少しダークな香りのラム風味アイシングが紅茶とよく合います。
上に乗っている100s and 1000s(日本語では何と呼ぶのかしら?)は天然色素です。もちろんベーキングパウダーもアルミニウム・フリーです。

2010年9月10日金曜日

ピザナイト

昨日はピザナイトでした。今回も外国人ばかり。

カリカリの生地がおいしい雑穀ピザ、好評でした。

2010年8月11日水曜日

淡水の魅力

みごとなブラックバスを銛でしとめてくるすばらしいお友達。
しかも毎回「食べる?」って声かけてくれます。ありがとうね

琵琶湖にはたくさんの魚がいます。外来魚のバスなどを釣ったらリリースせずに専用のいけすに集めるよう釣り場で呼びかけています。
この方のようにしっかりスポーツとして大型の魚を仕留めるツワモノが増えていけば、琵琶湖の自然生態系保護に役立ちそうですね。